在宅お仕事!Webライターとして活躍したいママのためのオンライン講座10月に開催!

在宅で副業がしたい! ママとしての情報を発信してみたい!
そんながんばるママたちに向けた『ママライター養成講座 初級コース』を2021年10月実施いたします。
経験がない人でも、Webライティングの基礎知識をオンラインで習得できる初級コースです。
ライター集中養成期間中のため、限定価格で募集中!babyco編集部といっしょに記事を書いてみませんか?
在宅で仕事がしたい!Webライターとして活躍したい!というママ、大募集!
〜オンライン講座の開催は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました!〜
■ その他のイベントはこちらから♪| https://babyco.co.jp/onlinekouza
ご好評につき!!「ママライター養成講座 初級コース」を10月5日(火)から3週にわたって実施します!週に1日の受講で無理なく参加できるライター講座です。
在宅で仕事がしたい!Webライターとして活躍したい!というママ、大募集!
■「文章を書くのが好き!」
■「働いて少しでも家計の足しにしたい」
■「産休・育休中に在宅でできるお仕事がしたい」
■「育児と両立できる仕事を身に付けたい」
■「育児に奮闘しているママやパパに役に立つ情報を発信したい」
ぜひ、babyco編集部といっしょに記事を書いてみませんか?
ライター経験がない方でも、いちからライティングについて学べます。
Webライターを目指す時にこんな不安はありませんか?

babycoのママライター養成講座では そんな不安をサポートします

さらに講座参加者全員にプレゼント!

babycoママライター養成講座の様子

ZOOMを使ったオンライン講座なので、お家にいながら受講可能! お茶を飲みながら、リラックスしてご参加いただけます♪ なかにはお子さんをおんぶしながら受講されるママさんも! 皆さん、家事・育児をこなしながらのご参加すばらしいです(^^)
babycoママライターとしてデビューされたママさんたちの活躍
ママライターさん達の記事はbabycoの公式サイトで掲載しています。プロフィール付きで掲載されるので実績にもなりお仕事獲得にもつながります。受講後の活動で Yahoo!ニュースに記事が取り上げられたママさんもいらっしゃいます!
ママライター 講座受講生の記事一覧はこちら


![]() |
CLICK▶︎【リアルママの実体験】完全ミルク育児のメリット・デメリット Aoiさん
「完全ミルク」と検索すると1番目に表示されています!
![]() |
CLICK▶︎ 台所のお手伝いは何歳から?「台所育児」のススメ アサガオさん
「料理 何歳から」と検索すると1番目に表示されています!
![]() |
CLICK▶︎赤ちゃんと犬の同居生活で幸せ倍増?! 〜実体験から赤ちゃんと犬の同居をおすすめする理由〜 Megumiさん
「赤ちゃんと犬」と検索すると1番目に表示されています!
![]() |
CLICK▶︎いつまで続くの!? 我が家のガルガル期 ~パパが敵に思えた日々~ 佐々木まこさん
「ガルガル期」と検索すると3番目に表示されています!
スキルが身につき、ライターとしてのスタートを切ったママライターさんたち。 星の数ほどある記事の中で検索の1ページ目に表示されることは、とてもすごいことなのです!
こんな方におすすめ!
babycoママライター養成講座 スキルアップのポイント
講座受講中に課題をこなし実践力を鍛える
受講後、自分の原稿のベースとなる考え方を整理するための課題を宿題形式でこなしていきます。講座中に添削もしてもらえるので、自然に基礎が身に付きます。
講座受講後の復習
講座で使用した資料をPDFデータにしてお送りしています。復習にご利用いただいたり、ライターを続けていく上でライティングに迷ってしまった時に見直したりとご活用いただけます。youtubeでも講座内容を何度も確認できます。
丁寧な添削でしっかり問題点を把握
添削コースでは、講師がおひとりお一人の記事をしっかり添削をしてお戻しします。自分の文章のクセや書き方のコツを具体的に理解できるようになります。初めての長文原稿をひとりで書き上げるのは大変なこともありますが、講師がしっかりサポートしますので一緒に頑張っていきましょう♪

■添削コースで書き終えた原稿は、お名前&プロフィール付きでbabycoの記事としてWEBに掲載。キャリア実績となります。
■babycoライターとして活動していると、働きながら自然と育児の知識も得られるので、ママとしてのスキルも上がります!
実際にライターのお仕事って いくらくらい稼げるの?
オンライン受講生のうれしいお声
うれしいお声がたくさん届いていますので一部をご紹介します♪
■ママであることがスキルだという言葉が大変励みになりました。母親であることやライターの仕事に自信がもてそうです。
■ライティング以外についても、さまざまなことを学ばせてもらいました。しばらく育児のため仕事から離れている生活でしたが、改めて「仕事がしたい!」「社会とつながりたい!」という前向きな気持ちになりました。
■ライターのお仕事はもっと無機質なイメージをもっていましたが、この講座でその考えが覆りました。スキルを身に付けることももちろん大事ですが、ホスピタリティも必要なお仕事だなと気づかされ、もし「babyco」のライターになれたら、人としてもママとしても成長できる機会になりそうだとワクワクしており、やる気に満ち溢れてます!
■ライターってどのようなものだろうと、いままでは漠然とした自分の憶測だけでしたが、回を重ねるごとに「やってみたいな」と思うようになり、受講してよかったと思っています。向き不向きもあるかも知れませんが、これからもがんばってみようと思います!
■今の時代や状況にピッタリの講座で、今後在宅ワークをするときにもスキルとしてアピールできます!
babycoママライター養成講座の詳細
babycoママライター養成講座 ライティング スキルアップ(初級コース)
~伝わる文が書ける! クライアントによろこばれる文が書ける! 検索上位を狙えるライティングテクニックが学べる!~
【セミナー形式】
オンラインツール「ZOOM」を使用
インターネットに接続可能なパソコンやスマホからご参加いただけます。
【開催日時】
仕事がもらえるライターは何が違うのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーー
■2回目:2021年10月12日(火) 10:30~11:45
伝わる文章に必要なテクニックとは?
ーーーーーーーーーーーーーーーー
■3回目:2021年10月19日(火) 10:30~11:30
WEBライターが悩みがちな仕事獲得の方法ほか
※初級コース終了後、「中級コース~検索結果上位を狙えるSEO対策〜」をご案内いたします。
【受講料】
\babycoライター 集中養成期間中の限定価格!!/
税込30,000円→18,000円(全3回)
・本気でライターを仕事にしたい方
・パソコンの基礎操作が分かる方(ワードやエクセルの基本操作など)
・自宅でオンライン講座を受講できる環境がある方
・修了後、babycoのWeb記事やメールマガジンを書いていただける方
講師のご紹介
12万人を超える会員を持つ産前産後のママ・パパメディア『babyco(ベビコ)』のオンライン・コンテンツディレクターであり、雑誌・書籍の編集者。
高校卒業後にカナダへ留学し、短期大学卒業、映画制作専門学校を修了。その後、新聞記者、ラジオDJ、TVドラマの編集など多様な分野の知識を得て帰国。帰国後は、詩人の白石かずこ氏のアシスタントを務めながら講談社の女性雑誌『FRAU』やマガジンハウス、小学館、リクルートの就職雑誌などでフリーライターとして活躍し、その後編集者に。雑誌・書籍・広告の企画・編集・ライターとして料理や旅行、音楽、ファッション、コスメなど長年幅広く活動。なかでも育児媒体には約20年以上携わっている。ライティングはもちろん、記事や広告案件の企画立案からコンセプト立て、ディレクションまで制作を担う。「ことば」のセンスが高く、一見、複雑そうな内容を瞬時に理解し、ターゲットに向けてやわらかくするも、芯を捉える文章にクライアントからの信頼も厚い。ジャズなどの音楽にも精通し業界の友人も多く、自らもイベントの企画やCDジャケットへの写真提供などをしている。2020年よりbabycoオンラインのコンテンツ制作リーダーに就任。
○主な仕事:『イタリアの小学生』(学研)、『miku』、料理本『とってもやさしい圧力鍋』(東洋経済新報社)、『大地震発生!生き残るための75の教え』(扶桑社)ほか多数
■太田菜津美
『babyco(ベビコ)』の編集長であり、多くの実用書の企画編集に携わる編集者。
babycoでは、離乳食・幼児食から産前産後食レシピや栄養コンテンツ、企業タイアップコンテンツなど幅広く担当。特集記事では毎回ママ・パパの気持ちに寄り添った取材記事を制作し、Twitterでもバズり話題となる。
○担当書籍:『これ1品で献立いらず!野菜たっぷり具だくさんの主役スープ150』(誠文堂新光社)※シリーズ3冊、『nanahoshiの花おりがみBOOK』(メイツ出版)ほか、ベストセラーも多数。
■いしびき きょうこ
旅行からファション、女性向け実用書など数多くの雑誌・書籍の企画編集に携わる。
○ 主な仕事:ベネッセのこどもチャレンジ初期の冊子企画編集、学研教室乳幼児コンテンツのカリキュラムとテキスト制作、学研幼稚園ルートの絵本月刊誌編集制作担当、学研こども向け知育雑誌編集担当、サンリオアートスクールのカリキュラム制作、小学館ドラネットキッズ幼児担当。NTTフレッツ・ディズニー知育コンテンツにて知育・教育監修、いりやまさとし絵本「ぴよちゃんシリーズ」「みどりのくまとあかいくまシリーズ」など。
○ 主なコラボ作家:mizutamaさん kamoさん nanahoshiさん いりやまさとしさん ほか
講師山田に加えて、babyco編集部スタッフの丁寧な添削で、よりスキルアップをサポートします。
babycoママライター養成講座のコース紹介

「育児に奮闘しているママ&パパに、本当に信頼ができる記事を発信し、知りたいことをわかりやすく伝えることのできるライター」をいっしょに目指しましょう!
応募方法

★babyco会員の方★
ログイン後に↑の画像をクリックしていただくか、マイページのキャンペーン一覧からお申し込みフォームへアクセスしてください。
★babyco会員ではない方★
会員登録後にお申し込みいただけます。
babycoの会員登録はこちら>
会員登録後、MYページのキャンペーン一覧からお申し込みフォームへアクセスしてください。
【お問合せ先】
onlineevent@babyco.co.jp