⑥の裏に丸めたガムテープやセロハンテープを貼って胸につけたらバッジになるよ。いろいろとアレンジしてみてね。

babyco編集長。書籍編集者。
新潟の山奥で肉用牛を飼育しながら、野菜やくだものを育てる祖父母のお手伝いをきっかけに、丹精込めて作られた食材のおいしさ、食べることや命の大切さを学ぶ。特集記事、離乳食やママごはんなど幅広く担当。ママ・パパの気持ちに寄り添った記事の制作を心がけている。
手作りおもちゃクリエイター・むーさんと一緒に、食品の空き容器を使った、食べたあとも楽しい手作りおもちゃを作ってみましょう! 忙しいママ・パパでも、5〜10分を目安に、身近な道具を使って簡単に作れるアイデアです。
第5回目は、ヨーグルトの空き容器で作る春のお祝いイベントにぴったりな「お花のメダル&バッジ」と、ポカポカ陽気によろこぶ「るんるんごきげんお花」をご紹介します。
おえかきやシール貼りなど、お子さんにもできそうなところは親子で一緒にやってみてくださいね♪
たのしいアイデアが持ち味。ひらめきを形にするのが大好きなクリエイター。手作りおもちゃの連載や工作レシピの提案・監修など、活躍の場を広げている。5歳の男の子の母。著書『親子で楽しむ カンタン&ゆかいな手作りおもちゃ』(ワニブックス)発売中。
Instagram:@muu_tamtam
Twitter(X):@muu_tamtam
春は卒園や修了、進級の季節。素敵な節目をお祝いするちょっとした工作はいかがですか?
紙製ヨーグルトのカップでお花のバッジとメダルを作ろう!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「お花のメダル&バッジ」材料と道具
・小さめの紙製のヨーグルトカップ
(「R-1ヨーグルト」のカップなど)
・お好きな色の画用紙
・はさみ
・折り紙、マスキングテープなど
・のり
・リボン
・ガムテープまたはセロハンテープ
※乳製品アレルギーをお持ちの方は納豆などの丸い紙製パックや紙コップでも代用できます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「お花のメダル&バッジ」を作ってみよう!
①ヨーグルトのカップの底を使って、画用紙に丸い型をとっておこう。あとで使うよ!
②ヨーグルトのカップの口から約3cmのところでカットする。幅はだいたいでOKです。
③ ②の側面にちぎった折り紙やマスキングテープを貼って飾りつける。
④8等分を意識しながら③にはさみで切り込みを入れる。切り込みを入れたら、外側に折って広げておこう。
⑤ ④で広げた部分を丸くカットすると、お花のような見た目に! カットせずそのままでもかわいいよ。
⑥ ①で型をとった「まる」にメッセージやイラストを描いてカットしよう。お子さんに描いてもらってもいいし、お子さんが描いた絵を丸く切り抜いたものを使ってもOK。
用意できたら⑤の底に押し込むように入れます。
⑦ ⑥の裏にセロハンテープでリボンを貼り付けたらメダルの完成!
⑥の裏に丸めたガムテープやセロハンテープを貼って胸につけたらバッジになるよ。いろいろとアレンジしてみてね。
\お花のメダル&バッジで遊んでみたよ/
少しずつ暖かい日も増えてきて、春の訪れを感じますね!
春に向けてのうきうきな気分を工作にしてみました。簡単に作れる動く工作、お子さんと一緒に楽しんでみてください。
作るときの注意点
キリや画鋲など鋭利なものを使います。必ずお子さんと離れた場所で、大人が作業してください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「るんるんごきげんお花」材料と道具
・大きめの紙製のヨーグルトパック
(「明治ブルガリアヨーグルト」のパックなど)
・キリや画鋲などの尖ったもの
・ボールペンなど
・先が曲がるストロー 3本
・はさみ
・セロハンテープまたはマスキングテープ
・お好きな色の画用紙
※乳製品アレルギーをお持ちの方は豆乳ヨーグルトの大きめの紙製パックでも代用できます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「るんるんごきげんお花」を作ってみよう!
①ヨーグルトのカップの底に2箇所、側面に2箇所穴を開けます。キリや画鋲などの尖ったもので穴を開けて、穴にボールペンなどを刺して広げておこう。
②ストローを3本用意して、図のようにカットします。カットの位置は、画像を参考にしつつ大体で大丈夫です。
※写真では作り方を伝えやすいように色を変えていますが、すべて同じ色のストローで作ってもOKです。
③Aのストローを①で側面に開けた穴に通す。
④Bのストロー2本を①で底に開けた穴に通す。容器の底を上にして、ストローの先(曲がるほう)から差し込もう。
⑤容器のなかに手を入れて、図のようにAとBのストローをセロハンテープやマスキングテープで貼り合わせて固定します。
⑥画用紙からお花の形を切り出して、お好みで顔などを描こう。お花は好きな形にしてみてね。
お花ができたら、セロハンテープやマスキングテープでストローに貼り付けます。
完成! お好みで葉っぱをつけてもかわいいです。容器の側面は好きに飾ってみてね。子どもが描いた絵を貼ってもかわいいです。
ヨーグルトのカップを片手で持って、もう片方の手で横のストローを引いたり押したりすると、お花がるんるん♪と楽しく揺れるよ。遊んでみてね!
\るんるんごきげんお花で遊んでみたよ/
CLICK▶︎手作りおもちゃや人気おもちゃ特集♪幼稚園でも人気&0歳児から使えるおもちゃセットも!
CLICK▶︎保育士が教える【0歳児からの指先遊び 10選】室内遊びで子どもの脳を発達させよう!
CLICK▶︎【元保育士が厳選】1歳児が夢中になるおもちゃ10選
CLICK▶︎保育士が選ぶ【2歳児のおもちゃ】心と身体を育むならこの10個!
CLICK▶︎おもちゃのサブスクってどれがいいの?ママ目線で3つのサービスを比較しました♪