3歳・4歳・5歳<年齢別>育児あるある&人気記事
  
      離乳食や夜泣きが終わっても、年齢ごとに”子どもの不思議” や "ママ&パパの悩み" はつきませんよね。
3歳4歳5歳の幼児後期は、自発性が育ってくる時期。
その自発的な毎日のちょっとした様子は、「あるある〜」「わかる〜」と共感できるママパパも多いはず。
ここではそんな子育てのあるあるや、3歳〜5歳のママ&パパに人気の記事を集めました!
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
  
    
      3歳育児あるある〜ママたちの記録    
  
▶️かわいい「言い間違え」
2語文、3語文が増えてくる3歳さんの言い間違え語録はとってもキュート♪
      ▶️お気に入りしか着ないもん!
洋服へのこだわりが強すぎて、買うときは「こちらはいかがでしょうか?」とママがお伺い! そんなふうに翻弄される中、ママにとって嬉しかったことがあって……。
      
  
    3歳児ママパパに人気の記事  
▶️台所育児
親子で一緒にお料理をしながら、お子さんにたくさんの「達成感」を味わわせてあげられる「台所育児」のママ体験談!
      ▶️イヤイヤ期〜反抗期
3歳半~4歳頃までには落ち着くといわれているイヤイヤ期。保育士さん直伝の対応と乗り越え方をチェック!
      
  
    
      4歳育児あるある〜ママたちの記録    
  
▶️自分でやるよ♪
成長に感動♪ のはずが……最後まで読むと、やらせてあげたい気持ちと、ンンンンン〜!!!!というママの気持ちに思わずうなずいちゃいます。
      
  
    4歳児ママパパに人気の記事  
▶️お弁当箱のサイズ
年少・年中・年長さんごとにお弁当箱のサイズ目安は違います!お子さんの成長にあわせて見直しを♪
      ▶️食育
離乳食・幼児食コーディネーターママが推薦する食育が学べる絵本をご紹介!
      
  
    
      5歳育児あるある〜ママたちの記録    
  
▶️中間反抗期キタ
ネットの情報だけじゃない、リアルな反抗態度はどんな?ママのストレス軽減処置は?「自分のきげんは自分でとろう」のひと言がささります!
      ▶️お姉ちゃんも寄り添ってサポート
中間反抗期はママもお子さんも辛い時期。そんな中、歳の離れたお姉ちゃんが妹の気持ちに寄り添ってくれて……。家族みんなで支える姿勢に胸を打たれます。
      
  
    5歳児ママパパに人気の記事  
▶️お手伝い
お手伝い表を作ったことはありますか? お手伝いを「見える化」できるので、子どものやる気がぐんとUP!ママライターの実体験レポ。お手伝いは報酬型にする?お小遣いの記事と2本立てでどうぞ♪
      ▶️手作りおもちゃ
自分でできることがふえてきて、作る楽しみが増す5歳♪ おうちにあるペットボトルや牛乳パックなどで作れる手作りおもちゃを、おもちゃクリエイターむーさんが教えてくれます!
      
            
      


            子育て          
            
            
            
            
            
            
            
            
            
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          


