出産準備品リスト〜先輩ママに聞いた母乳・混合・完全ミルクに必要なものはコレ!

ミルクや授乳用品の出産準備リスト
2021/08/31 2024/01/13 山田治奈 山田治奈

母乳育児にするか混合や完全ミルクにするのかは、産後のママと赤ちゃんのコンディションによっても変わります。
では、出産準備はどうすればいいでしょう? babycoアンバサダーのママたちに体験談を聞きながら出産準備に必要な母乳・調乳用品をまとめました!

母乳とミルクでどう育てる?

赤ちゃんの生活の絵

「母乳で育てたいな」「復職するし混合ミルクがいいな」。

妊娠中にいろいろ考えていたはずが、出産前のイメージと産後に待ち受けていた状況は「よくも悪くも違った!」というbabycoアンバサダーのママたち。

なかには

母乳が出るかあれほど心配していたのに、逆に出過ぎて困った
 

というアンバサダーママもいました。

出産準備の段階では、母乳育児を予定しているからほ乳瓶やミルクはいらない、完全ミルクを予定しているから母乳パッドはいらないなど、言い切れる状況はほぼ皆無のようです。

大切なのは、どんなママ&赤ちゃんのコンディションであっても対応できるように、最低限のものはひと通り備えておくこと。

もちろん、母乳とミルクのどちらを中心にしたいか、考えておくことはとても大事。
世界保健機関(WHO)国連児童基金(UNICEF、ユニセフ)は2歳までの母乳を推奨しているので、ママ自身の体調や生活環境をふまえて、かかりつけの病産院や助産師さんに相談してみましょう。

母乳育児については病産院の方針もいろいろあるので、出産前から自分の考えに合わせて病産院を選んだり、すでに病産院が決まっている場合でも出産後どう対応してもらいたいかを伝えておくこともできます。あらかじめ担当医に相談しておきましょう。

 

ママたちの心や体にはこんな変化が!

がんばって絶対に完全母乳!と気持ちが張り詰めていたときに、「赤ちゃんはミルクでも育つ。気張らないで大丈夫!」と言われて心が晴れました。(2歳児ママ加島優貴さん)
 
babyco アンバサダー 加島さん
babyco アンバサダー よっちさん
産後、睡眠はあきらかに不足していたのに夜中でも赤ちゃんの泣き声で起きられるようになっている自分にびっくり!(0歳&3歳ママよっちさん)
 
産まれたら自然と出るものだと思ってたのに出ない!陣痛や出産については情報収集していましたが、授乳がこんなに大変だなんて誰も教えてくれなかった!と愕然としました(笑)。(2歳児ママ播口恵美さん)
 
babyco アンバサダー 播口さん

 

産後にならないと母乳の状態についてはわかりませんが、妊娠中から母乳について知っておくことは大切です。

ミルクを予定していても、出産することによってママの体には変化がおとずれるので、自分の体のこととして妊娠中から母乳育児について調べてみましょう。
CLICK▶︎<助産師監修> 妊娠した日から母乳の準備は始まっています

\こちらの記事も参考に/

種類の豊富なミルク&ほ乳瓶、 どれを選ぶ?

母乳・ミルク・混合、いずれのママも必ず準備しておきたいミルク&ほ乳瓶。種類が多いのでどれを選ぶか迷迷っちゃいますよね。

※完全母乳を目指すママでも、産後すぐに完全母乳ですすめられるかわからないことも知っておきましょう。とはいえ、入院中に助産師さんたちがサポートしてくれるので、心配しすぎないでくださいね。

ミルクやほ乳瓶は病産院で使っているものをそのまま利用するといいですよ。赤ちゃんは味に慣れているし、ママは使い方にも慣れていて楽チンです。(2歳児ママ岩上恵子さん)
 
babyco アンバサダー 岩上さん

 

出産前の検診の際などに何を使っているか聞いておけば、出産前にそれに合わせて準備もできますね。

babyco アンバサダー 小島さん
ミルクはメーカーによってお通じがでなくなったり......などあっていろいろ試して合うものを探しました。ほ乳瓶は、母乳とミルク混合だったのでほ乳瓶の乳首が母乳を飲むときと同じように飲めるものを選びました。(0歳児ママ小島菜々美さん)
 

\こんな記事も読まれています/
助産師監修:新生児のうんちの悩みは粉ミルクを変えてみる? 先輩ママのおすすめミルクは?

乳首選びも大切なポイント

新米ママの場合、哺乳瓶選びというとつい本体にばかり目が入ってしまいがち。でもじつは、乳首も赤ちゃんの飲みやすさに影響するので大事なんです。同じ本体でも乳首を変えたら飲むようになったというケースもあります。乳首の基本の形についてご紹介します。

哺乳瓶 乳首

<丸穴>
多くのほ乳瓶に最初についている定番の形。吸わなくても傾けるとミルクが出ます。

<クロスカット>
吸うことで穴が開いてミルクが出るので、赤ちゃんにとっては吸う練習にもなります。

<スリーカット>
たくさん飲むようになったらおすすめ。吸う力に合わせて出る量が調整されます。

 

ほかのママにもおすすめしたい!母乳&ミルク育児の便利アイテム

babycoアンバサダーのママたちが実際に使ってよかったもの、「ほかのママにもおすすめしたい!」と感じた便利なアイテムを教えてもらいました!

授乳クッション

授乳クッション
産前は普通のクッションでいいと思っていたら、授乳の時間は思いのほか長くて腕への負担も想像以上。産後あわてて買いました。(1歳児ママ田中結衣さん)
 
babyco アンバサダー 田中さん

 

液体ミルク

液体ミルク
液体ミルクはそのまま使えるので、すぐ飲ませられてラクでしたよ。使い切りという点も◎!(0歳&2歳児ママ下条侑里恵さん)
 
babyco アンバサダー 下条さん

 

乳頭クリーム

乳頭クリーム
母乳をあげるときにとにかく乳首が痛くて愛用していました。おかげで乳首が切れることもなく、無事過ごせましたよ。(1歳児ママ三浦美里さん)
 
babyco アンバサダー 三浦さん

吐き戻し防止枕

吐き戻し防止枕
吐きもどしがかなり多かったので、体全体を斜めにできる枕を買いました。大きくなってきたら鼻詰まりのときにも使えるので長く使えています。(3歳児ママ千葉彩弥香さん)
 
babyco アンバサダー 千葉さん

乳頭保護パット

乳頭保護パット
乳首が痛い、歯が生えてきて噛まれてしまうときにおすすめ。電子レンジで消毒できるのが使いやすく安心できました。(1歳児ママ川口絵里香さん)
 
babyco アンバサダー 川口さん

ウォーターサーバー

ウォーターサーバー
ウォーターサーバーはさっとお湯が出るので、ミルク作りに役立ちました。パパにミルクをお願いするときも、負担が少なくていいですよ。(0歳&1歳ママ水地千紗都さん)
 
babyco アンバサダー 水地さん

初月は1リットル40円から始められるウォーターサーバーはこちら

/設置サービスも無料\

 

必ずそろえたいもの&あると便利なものの違いがわかる【出産準備品リスト】

完全母乳、混合、完全ミルク、いずれの場合でも最低限そろえておきたい「母乳・調乳用品」を、<必ずそろえたいもの><あるとさらに便利なもの>に分けてリストにまとめました!

出産準備のお買いものリストとしてお役立てくださいね。
品名をクリックすると、オンラインショッピングもできちゃいます。

KIDS REPUBLIC

必ずそろえたいもの

  品名 選び方のポイント
ほ乳瓶&乳首 母乳育児を予定していても2セットは用意しておくと安心。衛生的なガラス製、軽量勝負のプラスチック製などシーンに合わせて。
ミルク(粉、液体など) 産後の母乳の出はわからないので粉ミルクを1缶用意。あまっても離乳食などで使えます。そのまま飲める液体ミルクもあります。
母乳パッド 授乳をしていないときに母乳が出てしまうことがあるので、産後の必須アイテム。吸収力、肌触り、通気性がチェックポイントです。  

ほ乳瓶を何本ぐらい用意しておけばいいの?と気になるママはこちらもチェック!
CLICK▶︎ほ乳瓶は何本用意する?新米ママ必見!哺乳瓶の必要本数&選び方

あるとさらに便利なもの

  品名 選び方のポイント
調乳ポット ミルク作りは意外と手間がかかるもの。適温70度で保温ができたり、さっとお湯がわかせるタイプがおすすめ。赤ちゃんを待たせません。
ほ乳瓶消毒ケース 電子レンジで消毒するタイプや消毒液につけるタイプがあります。消毒をしないときも、ほ乳瓶をしまっておけばほこりがかぶらず便利。ほ乳瓶以外のものの消毒にも使えた!というママも。
授乳服orショール 外出先では授乳室がないこともあります。どこにいても必要なときに授乳ができる授乳服やショールを用意しておくと安心です。
さく乳器 さく乳は道具を使わずにもできますが、あると便利というママが多いよう。電動と手動がありますが、いずれも強弱の調整ができるものを選んで。
冷凍保存パック さく乳した母乳を冷凍保存するときに使います。冷凍保存しておけば、母乳育児でも赤ちゃんを預けられて便利です。
ブラシ類 すみずみしっかり洗うなら、ほ乳瓶用、乳首用のブラシをそれぞれ用意。ガラスにはナイロン製、プラスチックにはスポンジ製を選びます。
ほ乳瓶専用洗剤 抵抗力の弱い赤ちゃんがくちにするものに安心して使える洗剤。母乳やミルクなどのたんぱく質汚れに強いタイプや植物性洗剤などがあります。

 

外出時にはこれが便利!

完全ミルク育児の場合はもちろんのこと、母乳育児の場合でも外出先では母乳をサッとあげられない場合もありますし、急に赤ちゃんがぐずったときのことを考えて、ミルクの準備をしておくママが大半です。
1回分の粉ミルクを入れられるミルクケースや、適温をキープできるケースは外出時に大活躍!

ほ乳瓶を保温できる「保護ケース」
粉ミルクを小分けして入れられる「ミルクケース」

もチェックしておきましょう!

 

ミルクはもちろん母乳でも!パパにできるこんなこと

パパにやってもらいたいこと

ミルク育児ではもちろんのこと、母乳育児でもパパにもできることがたくさんありました♪

授乳室がない場所での授乳時におくるみを持って隠してくれたり、授乳タイマーをアプリでつけてくれたりと協力してくれました。(0歳児ママ渡邉さやかさん)
 
babyco アンバサダー 渡邉さん
babyco アンバサダー 稲垣さん
自宅にいるときはミルク担当になってくれました。調乳ポットのお湯の量を確認したり、粉ミルクを買って来てくれて助かります!(0歳児ママ稲垣裕菜さん)
 
ゲップをさせている間にほ乳瓶を洗ってくれました。 (1歳&3歳児ママ木村佳織さん)
 
babyco アンバサダー 木村さん
babyco アンバサダー 掛谷さん
さく乳機を毎日8回分解、消毒、組み立てをするのはとても面倒でしたがいつも洗ってくれたり、消毒液から出して拭いて組み立てておいてくれました。とくに夜中と早朝のミルクはパパがやってくれるので本当に助かっています。(0歳児ママ掛谷実鈴さん)
 
日中や夜間のおむつ替えや抱っこ、お風呂(沐浴)、寝かしつけなど、授乳以外のことは積極的に協力してくれました。 (1歳児ママ山田舞さん)
 
babyco アンバサダー 山田さん

 

授乳シーンに限らず、パパと育児シェアをしながら子育てしていけるといいですね。とくに授乳をしているこの時期は、赤ちゃんの夜間授乳をはじめママたちの負担は大きいもの。積極的に参加してくれないパパの場合も、何をしたらいいのかわからないだけかもしれません。「おっぱい終わったからゲップお願いできる?そのあいだ私〜〜しちゃうね」などと、ママが何かをしている間にパパにもできることを具体的に伝えてみましょう!赤ちゃんとスキンシップできることをパパにお願いしてみると、パパも赤ちゃんにますます愛着がわいて、積極的に関わってくれるようになるかもしれませんよ。

出産準備品をそろえていく段階から、パパと一緒に協力していってくださいね ♪

キッズリパブリックアプリからクーポンをもらっちゃおう♪

【babyco限定】イオン キッズリパブリックアプリをダウンロードするだけで、お近くのイオン店舗で使える割引クーポンがもれなくもらえます!

出産準備品はもちろん、マタニティ商品から、ベビーカー、育児用品から、デジタルカメラ、ランドセルまで割引に! ぜひご利用くださいね。

クーポンを使ってお得に買い物をしたママの体験談はこちら
↓↓↓↓↓
CKICK▶︎ママの体験レポ:キッズリパブリックアプリで出産準備品をお得に買うには?

CLICK▶︎イオンの出産&子育て応援 キッズリパブリックアプリ活用術

《クーポン取得にあたっての注意事項》

※クーポンの取得には、キッズリパブリックアプリのダウンロードが必要となります。【登録無料】

アプリのダウンロードはこちらから(既にアプリ会員の方は、アプリを登録したスマートフォンからキャンペーンページにお進みください)

<アプリダウンロードの注意事項><クーポン利用上の注意事項>をご確認ください。

※対象商品は、地域・店舗により異なります。

 

イラスト/nishiya_hisa,  まどか

特集

Event

プレゼント付きインスタライブ

ママの声を元にベビー&キッズ肌着リニューアル♪

開催日:3月25日(月)11:00〜

インスタライブ

BEAMSコラボ!おしゃれキッズの卒園・入学式スタイル

開催日:1月18日(木)12:00〜

会員限定キャンペーン