babyco編集長。書籍編集者。
新潟の山奥で肉用牛を飼育しながら、野菜やくだものを育てる祖父母のお手伝いをきっかけに、丹精込めて作られた食材のおいしさ、食べることや命の大切さを学ぶ。特集記事、離乳食やママごはんなど幅広く担当。ママ・パパの気持ちに寄り添った記事の制作を心がけている。

おなかの赤ちゃんの発育に大切な葉酸は、納豆からも摂ることができます。納豆もなめこも食物繊維が豊富なので、妊娠中の便秘解消にもいいレシピです。
管理栄養士。東京生まれ。明治大学第二文学部卒業。3人の子育てをしながら栄養学を学ぶ。矢島助産院で日々、妊婦さんや産後ママのための食事を担当する傍ら、企業や雑誌などで離乳食の監修やママのための食に関する講演・講習会などを各地で行う。著書に『妊娠・授乳中の気になる症状改善レシピ200』(日東書院)ほか
調理時間:約4分
うどん(冷凍) 1玉
納豆 1パック
なめこ 1/3袋
カット済みの小ねぎ 適量
めんつゆ 大さじ1
1 耐熱の器にうどんを入れて、ラップをして600Wの電子レンジで2分加熱する。
2 うどんをほぐしたらなめこをのせてラップをし、さらに1分半加熱する。
3 納豆、小ねぎをのせてめんつゆを回しかける。
納豆となめこのネバネバうどんの
栄養ポイント
納豆は1パック(40〜50g)あたり葉酸が50〜60μgと、豆類のなかでも多いです。また、たんぱく質、脂質、炭水化物をエネルギーに変える働きをサポートする「ビタミンB2」も豊富。ビタミンB2の吸収率は、このレシピのようにねぎと食べることで上がります。