<教えて助産師さん!>赤ちゃんを待たせないミルクの作り方は?作り置きってしていいの?

助産師監修:温度調整が簡単な時短のミルクの作り方
2023/05/08 2024/08/19 山田治奈 山田治奈
[PR]

ミルクの作り方は新生児のパパ&ママにとって欠かせない情報ですが、簡単なようでいて意外と知っておくべきことが多いものなんです。
湯冷ましってどうやるの?
作り置きってしていいの?
助産師ママが厚生労働省のガイドラインにそって解説します! 時短で簡単に作る方法や、先輩ママの声もあわせてご紹介。混合ミルクのママも完全ミルクのママも、ぜひチェックしてみてくださいね。

babyco限定!ウォーターサーバーが3ヵ月間無料お試し実施中♪

アドバイスをくれたのは
助産師Chicaママ

助産師Chicaママ

産科病棟で看護師として勤務後、助産師学校に進学し産科病棟で勤務。関わった妊産婦の数は数千人以上。2023年人命救助で消防局から表彰される。

 

正しい「ミルクの作り方」の基本(哺乳瓶を使った調乳方法)

ミルクの作り方は、衛生面にも気を配りながら正しい方法を覚えておきましょう。特に新生児のパパ&ママは基本を知っておいてもらいたいものです。ここでは、厚生労働省の指導に使われているガイドラインにそってご紹介しますね。

下準備:消毒する

調乳するための道具や台、手を洗い、消毒しましょう。

作り方1:お湯を沸かす

飲用水を沸かします。電気ポットを使う場合は、スイッチが切れるまで待ちます。なべを使う場合は、ぐらぐらと沸騰していることを確認しましょう。
ウォーターサーバーのお湯を使う場合は、沸かさずそのまま使えるものもあります。

作り方2:哺乳瓶にお湯を注ぐ

やけどに注意しながら、洗浄・殺菌した哺乳ビンに正確な量の沸かした湯を注ぎます。湯は70度以上 に保ち、沸かしてから30分以上放置しないようにします。

作り方3:粉ミルクを加える

粉ミルクの容器に書かれている説明文を読み、必要な水の量と粉の量を確かめます。加える粉ミルクの量は説明文より多くても少なくてもいけません。

CLICK▶︎助産師ママがおすすめする粉ミルク選びのポイントとは?

作り方4:粉ミルクを溶かす

哺乳瓶に乳首を取り付け、やけどしないように清潔なふきんなどを使って哺乳ビンを持ち、中身が完全に混ざるよう、哺乳ビンをゆっくり振る、または回転させます。

作り方5:ミルクを適温に冷ます

混ざったら、流水をあてるか、冷水又は氷水 の入った容器に入れて、授乳できる温度まで冷やします。このとき、中身を汚染しないよう、冷却水は 哺乳ビンのキャップより下に当てるようにします。

ポイント:ミルクの温度の確認の仕方

腕の内側に少量のミルクを垂らして、授乳に適した 温度になっているか確認します。生温かく感じ、熱くなければ大丈夫です。熱く感じた場合は、授乳前に もう少し冷まします。
一般的に「ひと肌の温度で」といわれていて、37度が目安です。

 

きちんと守ろう!ミルクの作り置きはしていいの?

授乳の時間だからとミルクを作っても、赤ちゃんがタイミングよく飲んでくれないこともあるでしょう。そんなとき、ミルクはどれぐらいの時間、置いておけるのかご存知ですか?

ミルクを作っている間、赤ちゃんを待たせたくないからあらかじめ作り置きをしておきたい!というパパ&ママにも知っておいてもらいたいポイントです。

世界保健機関(WHO)及び国連食糧農業機関(FAO)による「乳児用調製粉乳の安全な調乳、保存及び取扱いに関するガイドライン」では、

調乳後2時間以内に使用しなかったミルクは捨てましょう。

と記載されています。

助産師Chicaさん

ガイドラインではミルクの保存時間は2時間までとあり、病産院では管理された環境の中で作り置きをすることもありますが、家庭用冷蔵庫は環境によって雑菌が繁殖していることもあります。なるべく飲ませる直前の調乳をおすすめします。

では、飲み残したミルクの場合はどうでしょう。

助産師Chicaママ

一度飲ませたミルクは赤ちゃんが口をつけた時点で哺乳瓶の乳首を通して赤ちゃんの唾液や口の中の雑菌が入ってしまうので、飲み残しは必ず破棄してくださいね!
例えたくさん残してしまっても、もったいないから次回に…と残さないでください。

またミルクを温める場合は、加熱が不均一になったり一部が熱くなる「ホット・スポット」ができて乳児の口にやけどを負わす可能性があるので、電子レンジは使用しないようにしましょう。

 

時短でラクラク!湯冷まし不要の簡単ミルク作り

カルキを飛ばすためにお湯をしっかり沸騰させたり、湯冷ましをして温度調整をしたり、意外と時間のかかるミルク作り。

ミルクを作っている間に、おなかのすいた赤ちゃんがぐずり出してしまうことも少なくないでしょう。

時間をかけずにミルクを作れる方法はないかな?

と考えているパパ&ママもいるかもしれませんね。

そんなパパ&ママにおすすめなのが、ウォーターサーバーの活用です。

ウォーターサーバーを使うとお湯を沸かす手間がはぶけて、時短になる!というのが大きなメリットです。
上記で紹介した「ミルクの作り方」の工程もひとつはぶけますね。

CLICK▶︎ウォーターサーバーを使う場合のミルクの作り方はこちら!

湯冷しをしないでミルクを作る方法にはウォーターサーバー以外に浄水型もありますが、どちらがいいの?と迷っている方は、こちら↓の記事も参考に!

\こちらの記事もチェック/

助産師Chicaママ

産後すぐのころは、1日に8回の授乳が必要です。それを考えるとミルクを作る時間は積み重なるとけっこうな時間になりますよね。これを短縮できると、パパママの負担がグンと軽減されますよ。

混合ミルクの場合でも、外出の際や夜間のミルク作りなどは特に時間をかけずにミルクを作りたいですよね。そんな時にもウォーターサーバーを使えば時短になりそうですね!

 

混合授乳でミルクを作るタイミングは?

混合ミルクの場合は、母乳をあげてから粉ミルクをあげるのが基本の流れ。

では、調乳するタイミングはいつがいいのでしょう?

先輩ママに聞いてみたところ

母乳をあげる前にミルクを作って、母乳をあげている間に冷ますといいですよ
 

とアドバイスをくれました。

そんな温度調整にも便利なのがウォーターサーバーなんだそう。

また、混合の場合は母乳の不足分をミルクで補うので、ミルクの量が少量のケースもあって、ウォーターサーバーだと作りやすいそうです。確かに少量のお湯をわざわざ沸かすよりも手間がはぶけそうですね。

そんなミルク作りに役立つウォーターサーバーのメリットをみていきましょう。

 

ウォーターサーバーでミルクを作るメリットは?

ウォーターサーバーを活用すると、お湯を沸かす手間がはぶけるわけですが、これが実はあなどれません。

時間と温度調整、2つの手軽さがあるんです。

<時短になる!>
正しい湯冷ましの作り方は、塩素を蒸発させるためにやかんの蓋を開けて、最低10〜15分は煮沸させてから自然に冷ますようにします。

ウォーターサーバーを使えば、この「10〜15分➕冷ます時間」の時短になるんですね。

1日に8回の授乳の場合、1日のうち1時間30分以上をミルク作りに費やしていることになります。

<温度調整がラクちん!>
ウォーターサーバーのお湯の温度は機種によっても異なりますが、一般的には80〜90度。省エネモードだと70〜75度というものもあります。

助産師Chicaママ

ミルクを作るときの温度は、厚生労働省が発表しているガイドラインでも「70度以上のお湯で」とされています。

※以前は調乳の温度は40~50度とされていましたが、2007年にWHO(世界保健機構)とFAO(国連食糧農業機関)により「乳児用調整粉乳の安全な調乳、保存および取扱いに関するガイドライン」が公表され、厚生労働省の指導のもと70度以上に調乳温度が改訂されています。

その適温のお湯をさっと使えるというのは、とても便利。

沸騰させた100度のお湯をのみごろの37度に冷ますのと、ウォーターサーバーの70〜75度のお湯を37度に冷ますのでは、便利さに違いがあるのも容易に想像できますね。

 

メリットまとめ

ウォーターサーバーでミルクを作るメリット

■清潔&衛生的にミルクを作れる
■カルキの心配がなく、煮沸の必要がない
■時短になる
■温度調整がラク
■新生児のころなど、少量でも作りやすい
■夜間でもさっと作れてママの負担が減る

ペットボトルのお水を使っていたママは、「ペットボトルは重たいので買い物が大変で、宅配水のウォーターサーバーにしました」(1歳&3歳ママ小島菜々美さん)というメリットを教えてくれました。

 

ウォーターサーバーを比較するなら、どこをチェックすればいい?

さっとお湯を使えるウォーターサーバーといっても色々なタイプがありますが、新生児や乳幼児のいるご家庭でおすすめなのは、赤ちゃんにもやさしい「軟水」のウォーターサーバーです。

安心して赤ちゃんにお水をあげられるように、お水の質はチェックしてみましょう!

ウォーターサーバーでミルクを作るメリットの一つに「カルキの心配がなく、煮沸の必要がない」ということを取り上げましたが、例えば宅配水として定評のあるアクアクララのウォーターサーバーの場合は、ウィルス等の不純物を1000万分の1mm の極小浄化孔フィルター「RO膜(逆浸透膜)」で徹底的に除去した赤ちゃんにも安心・安全なお水が使われていますよ。

 

チェック項目

ウォーターサーバー選びはここをチェック!

■赤ちゃんにやさしい軟水を使っている?
■カルキの除去などお水の質は?
■チャイルドロックは付いている?
■備蓄にもなって、ゴミ出し不要?
■ウォーターボトルの注文ノルマは?

最近では、防災や備蓄といった点でも宅配水はママたちに注目されているようです。

\迷ったらこちらの記事もチェック/
CLICK▶︎ウォーターサーバー?浄水型?ペットボトル?結局どれを選べばいいの? 水道水の雑菌やPFASが心配なママ必読!

 

グッドデザイン賞に選ばれているウォーターサーバーは?

数ある宅配水のウォーターサーバーから、babyco(ベビコ)編集部がおすすめしたいのが「アクアクララ」のウォーターサーバー!

なかでも「AQUA FAB」は、「グッドデザイン賞」「第1回 日本子育て支援大賞」も受賞しています。

20万人のbabyco会員のなかから、アクアクララのウォーターサーバーを使っている先輩ママの声がたくさん集まりました! ほんの一部ですが、ご紹介しますね。

アクアクララ口コミ 2歳児ママさくらさん

出産に備えて使い始めました。授乳期にはミルク作りで本当にお世話になりました。ほかのメーカーのものよりスタイリッシュだったり、妊婦さんや未就学児の子どもがいる家庭向けの “子育てプラン” があって、特典に惹かれてアクアクララに決めました。(2歳児ママさくらさん)

アクアクララ口コミ 0歳児ママ晶子さん

子供が産まれて2ヶ月後から、ミルクをすぐ作れるようにと思って使い始めました。また、子どもが昼寝しているちょっとした時間にささっとあったかいコーヒーが飲めるのも母としてとても幸せで、申込んでよかったと日々感じています。アクアクララは水の購入にノルマがなく、注文がLINEでできる手軽さも魅力です!(0歳児ママ晶子さん)

アクアクララ口コミ0歳児ママはるなさんの顔写真

離乳食を綺麗なお水で作ってあげたくて使いはじめました。また、息子にお白湯をあげ始めたのですが、安心してあげられます。ペットボトルで大量に水を買わなくてすむのでラクですよ。(0歳児ママ春菜さん)

キッチンやダイニングなど、生活の中心となるスペースに置くことが多いウォーターサーバー。

さくらママのようにデザインがスタイリッシュという点でもアクアクララは人気のようです。チャイルドロック搭載など、機能面でもbabycoファミリー向け♪

「ミッキー&ミニー」「ラプンツェル」「くまのプーさん」「トイ・ストーリー」などがデザインされた「ディズニー/ピクサーデザイン サーバー」は、暗闇で発光するサプライズ付きなので、夜のミルク作りも楽しめます。

グッドデザイン賞ロゴ

 

グッドデザイン賞を受賞したアクアファブのある暮らし

babyco限定!3ヵ月無料お試し実施中

ウォーターサーバーを検討するなら、一番お得な始め方を選びたいですよね。

babycoからのお申し込みなら、「子育てアクアお試しセット」2,700円(税込)

☞ 12Lのお水5本付!
☞ 途中解除料なし!

\babyco限定キャンペーン/
3ヵ月  無料 でお試し

※通常価格 12,510円相当(アクアファブご利用の場合の税・宅配料込み価格)

になっちゃいます。

60Lのお水がもらえる!無料で試してみる

さらに、4ヵ月目に継続利用のお申込みをすると5,000円相当のデジタルカタログギフトをプレゼント!

子育てファミリーのためのオリジナルのデジタルカタログギフトになってます。

こちらもCHECK▶︎アクアクララのウォーターサーバーを選ぶ5つのメリット。口コミもチェック!

 

子育て家族向けプランがお得

アクアクララのプランのなかでも妊婦さんから6歳以下の未就学児がいるファミリーにおすすめなのが子育て家族向けのお得なプラン「子育てアクアプラン」。

「第13回ペアレンティングアワード モノ部門」も受賞しているその魅力をチェック!

 毎月550円(税込)引き!年間利用料金が最大6,600円引き(税込)!
 設置から配達、メンテナンスなどが専任スタッフなのでママにも安心
 入会時に「ママがよろこぶプレゼント」特典
 希望者に「冷水チャイルドロック無料」

ミルク作りはもちろん離乳食作りや水分補給など、育児の手間が軽くなるウォーターサーバー。赤ちゃんに安心して使えるお水を選んでみてくださいね。

\ミルクの水は水道水じゃだめなの?/
気になるママはこちらもチェック!
CLICK▶︎赤ちゃんのためのミルクの水や水分補給どうしてる?水道水でも大丈夫?

特集

Event

Instagramキャンペーン

イベント開催記念♪Amazonギフト券10,000円分が当たる!

オンライン講座

子育て世帯のための「不安がなくなる お金の貯め方」

開催日:9月19日(木)午前10時~11時10分 / 9月21日(土)午前10時~11時10分

会員限定キャンペーン