産褥期のママのケアと赤ちゃんとの添い寝の注意点

赤ちゃん 添い寝
2019/02/13 2023/06/02 山田治奈 山田治奈

一般的には、出産してから約1週間で退院となりますが、ママの体が戻るには6~8週間かかります。この期間を産褥期といいます。

退院したからといって無理をせず、産後ひと月までは家でも布団を敷いたままにして、赤ちゃんのケアを中心にした生活を送り、ほかの家事はパパに頼りましょう。  

悪露(おろ)もまだあるでしょうし、会陰の痛みもあるでしょう。その影響から、便秘や痔になってしまうママもいますので、そんなときは恥ずかしがらずにドクターに相談しましょう。
子宮復古といって、子宮をもとのサイズに戻そうとする働きもある期間です。赤ちゃんにおっぱいをたくさん吸ってもらうと、子宮を小さくしようとするホルモン、プロラクチンが脳から分泌されるので、たくさんおっぱいを吸ってもらいましょう。

夜の授乳もありますから、赤ちゃんと一緒に昼寝をするなどして、ゆっくり過ごしてくださいね。  


添い寝をするときは、転落防止や窒息、乳児突然死症候群( SIDS )を配慮して、  

仰向けで寝かせる  

顔の周りにやわらかいものをおかない  

掛け布団は赤ちゃん専用のものを  

赤ちゃんを壁際に寝かせる
などの工夫をしましょう。


ドクターによって添い寝の考えが違うので、添い寝をしたいなら入院中にアドバイスをもらうといいですね。なかには、1カ月経過してから添い寝をするようにすすめるドクターや、まくらは使わないようにアドバイスをするドクターもいるようです。

特集

Event

【JA共済連茨城PresentsシネマDE親子教室】

参加無料!プレゼントあり!映画館で遊んで・学んで・つながろう♪

開催日:2月28日(金)

フォロワー限定

【インスタフォロワー限定】がんばるママのご褒美に♪完熟いちごのバターサンドプレゼント!

応募期限:2025年4月6日(日)まで

会員限定キャンペーン