産後の一大イベント「お宮参り」

お参り赤ちゃん
2019/02/11 2023/04/11 babyco編集部 babyco編集部

生まれて初めて神社へお参りに行く日本の伝統行事、お宮参り。 その土地の守り神に赤ちゃんが生まれたことを報告して、健やかに育つように祈ります。

昔は、赤ちゃんが土地の氏神様の氏子として祝福を受け、母親が出産による忌みを祓う忌明けの儀式としてお宮参りが行われていましたが、いまではそうした考えは薄れています。

お宮参りのしきたりや時期は地域によってさまざまですが、ここでは一般的なことをお伝えするので、ご家族でどんなお宮参りにしたいか話してみましょう。

日取りは、生まれた日を1日目と数え、男の子は生後31~32日目、女の子は32~33日目とされていますが、ママと赤ちゃんのコンディションによい日なら、その前後でもいいですし、あまりこだわる必要はありません。1カ月検診を終えてから行うというママも多いようですよ。

 

お宮参りの昔からのお参りの仕方は、ママのご両親が行事のおぜん立てをして、パパのご両親は参加をする立場になります。昔はママは参加しないものでしたが、最近では、ママが中心になって行うケースも増えてきています。

お宮参りなんて面倒・・・と感じる人もいるかもしれませんが、お宮参りにあたる生後1カ月は、新生児と言われる時期を終えて、少しずつ外出もできるようになる時期ですから、正装をしないまでも、お散歩がてら神社にお参りに行ってみるのも手です。

 

本来は、パパのお母さんが赤ちゃんを抱いて神社にお参りするのが習わしですが、それぞれの家庭の考えや事情もあるでしょうから、形式にばかりこだわらず、自分たちにあった方法でお宮参りもイベントのひとつとして楽しめるといいですね。

 

特集

Event

インスタフォロワー限定

がんばるママのご褒美に♪高級りんご食べ比べセットプレゼント!

開催締切:2024年11月24日(日)まで

マタニティイベント

妊婦さんの「知りたい!」がぎゅっと詰まったイベント開催!事前予約で必ずプレゼント♪

開催日:11月30日(土)

会員限定キャンペーン