babyco編集長。書籍編集者。
新潟の山奥で肉用牛を飼育しながら、野菜やくだものを育てる祖父母のお手伝いをきっかけに、丹精込めて作られた食材のおいしさ、食べることや命の大切さを学ぶ。特集記事、離乳食やママごはんなど幅広く担当。ママ・パパの気持ちに寄り添った記事の制作を心がけている。
いちごを使った、ひな祭りのデザートレシピです。かわいい見た目に、赤ちゃんの気分も上がること間違いなし♪ 幼稚園や保育園の卒園をお祝いするレシピもご紹介します。
管理栄養士。東京生まれ。明治大学第二文学部卒業。3人の子育てをしながら栄養学を学ぶ。矢島助産院で日々、妊婦さんや産後ママのための食事を担当する傍ら、企業や雑誌などで離乳食の監修やママのための食に関する講演・講習会などを各地で行う。著書に『妊娠・授乳中の気になる症状改善レシピ200』(日東書院)ほか
材料(容量300mlのカップ2個分)
ヨーグルト(無糖) 200g
いちご 4個
カステラ(食パンでも可) 1枚
※食パンの場合は耳を切り落として1/4枚
コーンフレーク 大さじ4
いちごジャム(市販) 適量
後期(生後9〜11ヵ月)
完了期(生後12〜18ヵ月)
幼児食
作り方
1 ボウルにザルをのせてキッチンペーパーをしき、ヨーグルトを一晩水切りする。
2 カステラ(または食パン)は1cm角に切る。いちごは2個をカットせずに残しておき、残り2個を角切りにする。
3 容器に、2のカステラ→1を適量→いちごジャム→コーンフレーク→再び1を適量の順に重ねる。
カットしていないいちごを真ん中に飾り、2で角切りにしたいちごを散らす。
▶︎POINT
かわいらしい見た目に気分が上がる、いちごたっぷりの赤ちゃん用パフェ♪ ふわふわのカステラ、ザクザクしたコーンフレークなど、食感の違いを楽しめます。
材料(容量150mlのカップ2〜3個分)
いちご 3個
キウイフルーツ 1/2個
牛乳 250ml
砂糖 大さじ1
粉ゼラチン 1袋(5g)
抹茶パウダー 小さじ1/3
後期(生後9〜11ヵ月)
完了期(生後12〜18ヵ月)
幼児食
作り方
1 いちご2個はマッシャーでつぶす。いちご1個、キウイフルーツはそれぞれ1cm角に切る。
2 耐熱ボウルに牛乳、砂糖を入れて混ぜ合わせ、ラップをして600Wの電子レンジで1分半加熱する。ゼラチンをふり入れてよく溶かす。
3 2のゼリー液を3等分にする。1つはそのまま、残り2つに1でつぶしたいちご、抹茶パウダーをそれぞれ加えて混ぜ、3色のゼリー液を用意する(ミルクゼリー液、いちごゼリー液、抹茶ゼリー液)。
※抹茶パウダーが溶けにくい場合は、少量の牛乳に溶いてからゼリー液に混ぜるとよい。
4 容器に抹茶ゼリー液を入れて、冷蔵庫で20分ほど冷やし固める。固まったらいちごゼリー液をしずかに入れて、同様に冷やし固める。最後にミルクゼリー液を入れて、冷蔵庫で1時間ほど冷やし固める。
5 ゼリー液が固まったら、1でカットしたいちごとキウイフルーツを飾る。
▶︎POINT
牛乳、いちご、抹茶パウダーを使って春の定番「3色だんご」の色を表現! ババロアのようななめらかな舌ざわりで、少しもっちりしています。噛む力が未熟な赤ちゃんでも、おいしく食べられるゼリーです。
材料(直径12cmの型1個分)
ごはん 320g
寿司酢 小さじ4
卵 1個
きゅうり 縦に薄切り2〜3枚
ハム 1枚
紅鮭フレーク 40g
油 少々
後期(生後9〜11ヵ月)
完了期(生後12〜18ヵ月)
幼児食
作り方
1 ごはんに寿司酢を混ぜる(なければ白飯のままでも可)。
2 フライパンに油をひいて卵を薄く焼き、錦糸卵にする。ハムは縦4等分(2cm幅が4枚)に切り、2枚をペアにしてくるりと巻き、花のようにする。きゅうりは端からくるくると巻く。
3 ケーキ型に1を半量入れて、スプーンなどでおさえる。紅鮭フレークを全体にしく。残りの1を入れて再びおさえたら、型からはずす。
4 2の錦糸卵を散らし、花のように巻いたハムときゅうりを飾る。
▶︎POINT
お祝いの花束をイメージした、豪華なお寿司のケーキ。晴れやかな卒園の日の食卓を彩ります。錦糸卵に挟み込むように、巻いたハムときゅうりをのせるのが、きれいに飾るコツです。
材料(切る前の状態1個分)
ごはん 100g
卵 1個
きゅうり 薄切り8枚
焼きのり 1枚
ケチャップ 小さじ1
炒りごま(白) 少々
油 少々
後期(生後9〜11ヵ月)
完了期(生後12〜18ヵ月)
幼児食
作り方
1 ごはんは2等分にし、片方にケチャップを加えて混ぜる。もう片方にごまを加えて混ぜる(ケチャップごはん、ごまごはん)。
2 フライパンに油をひいて卵を薄く焼き、錦糸卵にする。
3 ラップを用意し、焼きのりをひし形になるようにのせる。焼きのりの中心に、1のケチャップごはんを丸く広げてのせる。2の錦糸卵→きゅうりの薄切りの順にのせる。最後に、1のごまごはんを丸く広げてのせる。
4 焼きのりの四方を内側にたたみ、ラップでしっかり包む。焼きのりがなじんだら、ななめに切る。
▶︎POINT
具材たっぷりで食べごたえのある、めでたい紅白カラーのおにぎらず。ごまのプチプチとした食感がクセになります。お子さんの大好きな具材を組み合わせて作ってあげるのもいいですね。