babyco編集長。書籍編集者。
新潟の山奥で肉用牛を飼育しながら、野菜やくだものを育てる祖父母のお手伝いをきっかけに、丹精込めて作られた食材のおいしさ、食べることや命の大切さを学ぶ。特集記事、離乳食やママごはんなど幅広く担当。ママ・パパの気持ちに寄り添った記事の制作を心がけている。
イースターのイベントを盛り上げる、うずらの卵で作るうさぎモチーフのレシピ! 幼稚園や保育園の入園をお祝いする、華やかなごちそうレシピもご紹介。
管理栄養士。東京生まれ。明治大学第二文学部卒業。3人の子育てをしながら栄養学を学ぶ。矢島助産院で日々、妊婦さんや産後ママのための食事を担当する傍ら、企業や雑誌などで離乳食の監修やママのための食に関する講演・講習会などを各地で行う。著書に『妊娠・授乳中の気になる症状改善レシピ200』(日東書院)ほか
材料(1皿分)
うずらの卵(水煮) 1個
春キャベツ 1枚
アスパラガス 2本
ミニトマト 2個
ハム 1枚
コーン(缶) 適量
焼きのり 少々
後期(生後9〜11ヵ月)
完了期(生後12〜18ヵ月)
幼児食
作り方
1 春キャベツは千切りにする。アスパラガスは茹でて、穂先を切り、残りは1cm幅のななめ切りにする。ミニトマトは縦4等分に切る(縦4等分だと大きければ、さらに半分に切る)。
2 1の春キャベツ、アスパラガスを和えて皿の中央によそう(アスパラガスの穂先は飾り用に残しておく)。まわりに1のアスパラガスの穂先、ミニトマト、コーンを飾る。
3 うずらの卵は横半分に切り、2にのせる。ハムを耳の形に切り、卵に添える。焼きのりで顔を作る。
▶︎POINT
気持ちがパッと明るくなる、春野菜をふんだんに使ったカラフルサラダ。黄色、赤、緑など、いろいろな色の野菜を自由に組み合わせてみましょう。うずらの卵で作る小さなうさぎさんに、お子さんも思わずにっこり♪
材料(4個分)
うずらの卵(水煮) 4個
ベーコン 1枚
スナップエンドウ 2枚
にんじん 2cm分
後期(生後9〜11ヵ月)
完了期(生後12〜18ヵ月)
幼児食
作り方
1 ベーコンは帯状になるように、横に4等分に切る。
2 スナップエンドウは茹でて筋を取り、1cm幅に切る。にんじんは茹でて角切りにする。
3 うずらの卵1個に1の1枚を巻く。残りの3個も同様に作る。1個に対し、つまようじ2本を使って耳の形になるようにとめて、けがに気をつけながら、はさみでつまようじを少し切る。フライパンでこんがりと焼く。
4 焼けたら皿にのせ、2のスナップエンドウとにんじんを飾る。
▶︎POINT
つまようじを耳に見立てて、うさぎのシルエットに。こんがり焼いたベーコンと、あっさりした味わいのうずらの卵がよく合います。食べるときは、つまようじを外してから食べさせてあげましょう。
材料(4個分)
パイシート(市販・冷凍) 1枚
ミニウインナー 8本
じゃがいも 1個
スナップエンドウ 3枚
ミニトマト 2個
ハム 1枚
マヨネーズ 少々
バター(有塩) 少々
後期(生後9〜11ヵ月)
完了期(生後12〜18ヵ月)
幼児食
作り方
1 パイシートは冷凍庫から出して、20〜30分置く。パイシートを解凍している間に、その他の食材の準備をする。
【じゃがいも】
皮をむいて4等分に切る。耐熱容器に入れてフタをし、600Wの電子レンジで3分加熱する。マッシャーでつぶし、マヨネーズとバターを加えて混ぜる。
【スナップエンドウ】
茹でて筋を取り、1cm幅に切る。
【ミニトマト】
縦4等分に切る(縦4等分だと大きければ、さらに半分に切る)。
【ハム】
花型で7枚分抜く(残ったハムはマッシュしたじゃがいもに加えて混ぜる)。
2 パイシートが少しやわらかくなったら、縦半分に切り、ななめに切る(三角形の生地が4つできる)。
3 2のパイシート1枚に、1のマッシュポテト1/4量を広げ、ウインナー2本を横に並べてのせる。端からくるくると巻く(端はしっかりとつける)。
4 オーブンシートをしいた天板に3を並べ、220℃に予熱したオーブンで15分焼く。焼けたら皿にのせ、1の野菜やハムを飾る。
▶︎POINT
食べた瞬間、ふわっと香るバターの風味がおいしいウインナーパイ。手づかみ食べにちょうどよく、お子さんのおやつとしても重宝しますよ。オーブンで焼く前に、表面に溶き卵をぬっておくと、よりきれいな焼き上がりに。
材料(のり巻き3本分)
ごはん 350g
寿司酢 小さじ4
紅鮭フレーク 大さじ2
青のり 小さじ1
焼きのり 3枚
後期(生後9〜11ヵ月)
完了期(生後12〜18ヵ月)
幼児食
作り方
1 ごはんに寿司酢を混ぜる(なければ白飯のままでも可)。半分に分け、紅鮭フレークと青のりをそれぞれ混ぜる。
2 焼きのりは半分に切る(6枚になる)。
3 2の1枚を横長に置き、手前半分に1の紅鮭ごはん1/3量をのせて手前から奥に巻く。残りの紅鮭ごはん、青のりごはんも同様に巻き、紅鮭ごはんのり巻き3本、青のりごはんのり巻き3本を作る。
4 それぞれののり巻きを、1本に対して8等分に切る。紅鮭ごはんのり巻きと青のりごはんのり巻きが交互になるように皿にのせる。
▶︎POINT
具材違いののり巻きを交互に並べて、お花の形に♪ 紅鮭フレークと青のりのほか、炒りごま、おかかなど混ぜるものを変えても楽しいですね。お弁当に入れてもかわいいレシピです。