赤ちゃんも気に入って飲んでくれているし、母乳に近い成分もうれしい!

babycoオンラインコンテンツディレクターであり、雑誌・書籍の編集者。カナダで短期大学、映画制作専門学校卒業後、新聞記者、ラジオDJ、TVドラマの編集など多様な分野の知識を得て帰国。帰国後は雑誌編集を中心に活動し、広告案件においても企画・コンセプト立てから担う。ライフスタイルを得意とし育児媒体には20年携わっている。
「どうして母乳が出ないの…?」
「ちゃんと出てるのかな?」
出産のよろこびを感じつつも、こんな不安を抱えていませんか?
babycoのアンケート調査では、約4割のママが「産後、母乳がなかなか出なかった」と回答。
量や痛み、赤ちゃんの吸い付きにくさなど、多くのママが悩みを経験しています。
そんなお悩み真っ只中のママのために、426人の先輩ママたちの声をお届けします。
リアルな体験談から「どう乗り越えてきたか」など、母乳育児の不安を解消するヒントが見つかりますよ。
\授乳生活応援キャンペーン/
アマゾンでアイクレオのミルクが20% OFFで買えるクーポンをご用意しました。購入時に指定のクーポンコードを入力すると、表示価格から20%OFFに!
▼編集部からのママパパ応援クーポン▼
クーポンコード BABY202505
コピーしました【ご利用上の注意点】 (1)Amazonの注文画面で指定のクーポンコードを入力ください。 (2)他クーポンとの併用は出来ません。 (3)本クーポンのご利用はお一人様 1回1点限りです。 (4)一部クーポン対象外商品がある場合がございます。 (5)本クーポンはAmazonでのみ使用可能です。(6)利用期限:2025年11月30日
※アンケート概要:「授乳に関するアンケート調査」期間:2025年4月1日〜14日、babyco会員426人が回答
この記事を訪れてくれているあなたはいま、どんな悩みを抱えているでしょう。
出産を終え、いざ母乳育児をスタート!……したものの、
と、さまざまな不安を感じているママも少なくないはず。
でも、心配しすぎないでくださいね。悩んでいるのはあなただけではありませんよ。
とつぶやいていたママもいます。
今回のbabycoアンケートでは、先輩ママたちに「産後、母乳の出始めで不安に思ったことや悩んだことはありますか?」と質問しました。
その結果、なんと77%ものママが「はい」と回答!
具体的にどんなことに不安を感じたのか、回答を見てみると…
不安だったこと
1位:量が足りているか心配だった………66%このように、多くのママが出産の直後から母乳の量や授乳の痛み、赤ちゃんの吸い付きといった具体的な悩みを抱えていたことがわかります。
もしもいま、悩んでいるママがいるのなら、「私だけじゃなかったんだ」と感じられると少し勇気がでますよね。
「赤ちゃんがうまく吸えなかった」ケースも約5割。
ママにとっても赤ちゃんにとってもはじめての授乳生活です。自分たちのペースで軌道にのせられたらいいですね。
多くのママがさまざまな不安を抱える一方で、
という疑問も湧いてきますよね。
「母乳が軌道にのるまでの期間はどのくらいでしたか?」と質問したところ、以下のような結果になりました。
<母乳が軌道にのるまでの期間は?>
半数以上のママが産後1ヶ月以内に母乳育児が軌道にのってきたと感じていることがわかります。
もちろん個人差はありますが、「1ヶ月」というひとつの目安を知ることで、少し気持ちに余裕が生まれるかもしれません。
なかには「ひと月以上経過しているのに!」という人もいるかもしれませんが、あわてる必要はありません!
2ヶ月、3ヶ月と時間がかかったというママもいますし、焦らず自分のペースで進めていくことが大切ですよ。
ここからは、先輩ママたちが母乳育児を軌道にのせるためにどんな工夫をしてきたのか、具体的な体験談をご紹介していきましょう。
母乳が出ない原因はひとそれぞれ異なります。
それでも先輩ママたちが実際にやっていたことは参考になりますよね。
工夫したこと
1位:頻繁に授乳した続いて「母乳マッサージをした」「さく乳をした」ママも約3割いました。
というママの声もあり、具体的に話をきいてみたところ、
とおっしゃっていました。
「焦らず、気長に!」大切ですね!
完全母乳(完母)は3割弱。ミルクを使っている人は混合と完全ミルク(完ミ)をあわせて7割強の72%という結果です。
授乳の状況は、母乳の出にも関係しますから母乳やミルクのメリットデメリットを一概には語れませんが、ミルクを利用しているママの理由は次の通りでした。
ミルク利用の理由
1位:母乳の不足を補うため………65%その他の理由には「乳首の状態がよくなかった」「貧血気味だった」といったママのコンディションによるものや、「保育園の準備としてミルクになれていてもらいたかった」といった声もありました。
ママたちが頼りにしているミルク。
どんなミルクを選んでいるのかも気になるところですね!
\完母・混合・完ミに迷ったら/
CLICK▶︎先輩ママ426人アンケート!母乳・ミルク・混合どれがいいの? みんなどうしてる?
母乳の代わりとなるミルクだけに、ママたちがミルクを選ぶうえで重要視しているのは「母乳に近い成分」、次いで「赤ちゃんが嫌がらない味」という結果に。
安心して与えられる成分と、赤ちゃんが飲んでくれるかどうかがミルク選びの二大ポイントといえそうですね。
ミルク選びに迷ったら、ぜひこちらもチェックしてみてください♪
CLICK▶︎粉ミルクってどう選べばいい?【助産師監修】新生児のうんちの悩みは粉ミルクを変えてみる?先輩ママのおすすめミルクは?
このグラフをみてみてください!
これは、「母乳」と「アイクレオ バランスミルク」の成分を比較したものです。
“赤ちゃんのために、母乳に近いミルクを” 。
そんな想いを抱えた小児科医グループが開発したミルクが、「アイクレオ」の原点なのだそう。ここまで母乳に近いなんて、驚きですね!
<アイクレオ バランスミルクの特徴>
✔母乳に近い味・色・香り
✔母乳育児のようなうんちを考えた成分配合
✔お湯に溶けやすい
✔液体ミルクと併用できて便利
アイクレオを選んでいるママたちにおすすめポイントを聞いてみました。
赤ちゃんも気に入って飲んでくれているし、母乳に近い成分もうれしい!
赤ちゃんのうんちに悩んでいたら、助産師のママ友にすすめられた。
産院がアイクレオを提供してくれて、赤ちゃんの飲みがよかったのでそのまま使っています!
\そのほかのママたちの声はこちらにも/
粉ミルクってどう選べばいい? 助産師監修:新生児のうんちの悩みは粉ミルクを変えてみる?
また、パパたちにも意見を聞いてみたところこんな口コミも!
お湯にサッと溶けやすく、夜間授乳で助かってます。
液体ミルクもあって、便利。
“溶けやすさ” に魅力を感じている声が授乳生活のリアルさを物語っていますね。
確かに赤ちゃんが「ミルクをほしい」と泣いている時に手早くミルクを作れることは、大事なポイントです。
こちらの記事で粉の溶ける様子が動画付きで紹介されていますよ。
CLICK▶︎溶け残りの心配なし!? 調乳しやすく時短になる粉ミルクが新登場!〜ママたちの体験記録
ここまでお読みいただいたママ&パパの中には、「やっぱり、赤ちゃんには母乳に近いミルクを選んであげたいな」と感じた方もいるのではないでしょうか?
そんなママ&パパ、ぜひbabyco限定のAmazonでアイクレオのミルクが【20%OFF】で購入できるクーポンをご用意しました。粉ミルクはもちろん、液体ミルクにも使えます。
液体ミルクについてもっと詳しく知りたい! という方はこちらでチェック!
CLICK▶︎産後の外出や夜間授乳に便利な液体ミルク&アタッチメント
【ご利用上の注意点】 (1)Amazonの注文画面で指定のクーポンコードを入力ください。 (2)他クーポンとの併用は出来ません。 (3)本クーポンのご利用はお一人様 1回1点限りです。 (4)一部クーポン対象外商品がある場合がございます。 (5)本クーポンはAmazonでのみ使用可能です。(6)利用期限:2025年11月30日
グリコダイレクトショップ でもお得なお試しキャンペーンを実施中!
「母乳に近い」といわれるアイクレオのやさしい味わいを、この機会にぜひ試してみてくださいね。
みなさんのお悩みが少しでも軽くなりますように。